バイクに乗ると起こる3つの良いこと 【人生変わります】(薬剤師的観点も含む…?)

こんにちは、ゆう(@yuuyuujiteki436)です。みなさん、バイクは好きですか?僕は大好きです。 大学生の頃からかれこれ7年くらい乗っています。ですが、僕もいざ免許を取ってバイクに乗るまでにすこし勇気と時間がかかりました。今日は、「バイクには興味があるけど、乗るのはちょっと勇気がいるからなかなか踏み出せない…」と思ってるそこのあなたへ、「今すぐにでもバイクに乗りたい!」と思ってもらえるような内容になってます。もちろんすでにバイクに乗られている方にも新たな発見があるかも…?
ではいきましょう!
移動が楽しくなる
ほんと?と思うかもしれませんが、これ本当です。毎日が楽しくなります!
電車や車、徒歩や自転車など色んな移動手段がありますし、各々の中で何かしらの楽しみを見出している人も多いと思います。
ただ毎日の通勤通学ってなんだか退屈な時間のほうがちょっと多くないですか?
僕はバイクに乗って初めて、移動する楽しみを覚えました。
「あ~今日は風が気持ちいなあ」とか、暑いとか寒いとか、ふと香る木や花の匂い・海の香りなどいろんな感覚を全身で感じることができます。
そんな毎日のちょっとした変化を全身で敏感に感じられるってすごく幸せじゃないですか?(決してエロい意味ではない)
こんなに四季を感じられる乗り物は他にはないと思います!四季がある日本に生まれて良かったなーと思いますね(笑)
バイクは最高の移動手段で、すべての移動が楽しくなります。
脳とメンタルに良い影響!?
僕は大学生のころ、毎日自宅から大学まで5分ほどをバイクで通学してました。
雨の日は友達の車に乗せてもらったりもしてましたが、バイクで行った日の方がなんか頭が冴えるというか、勉強のスイッチが入るのが早かった気がしたんですね。
なんと2008年の研究ではバイクで脳が活性化することが科学的に明らかになったようです。(「脳を鍛える大人のDSトレーニング」で有名な川島教授とヤマハの研究)
2013年にハーレーダビッドソンによって行われた調査では、バイクに乗る女性は乗らない女性に比べて、自分は幸福だと思う・自分に自信があると思う割合が約20%も高かったようです。(完全に僕の主観ですが、この調査対象が男性だったらもっと割合高そう…笑)
普段の生活にバイクを取り入れるだけで、脳とメンタルにこんなにもポジティブな影響があるって最高ですよね✨
薬剤師的にもライフスタイルにバイクを取り入れることをおすすめします!笑
人脈が広がる
これはバイクに限らずいろんな趣味に言えることですが、同じものを好きな同士って嬉しくないですか?
初対面、もしくは会って間もない人と何かしらの共通点があるとかなりスムーズに打ち解けられますよね。
バイクっていう趣味(もはや共通言語?)を共有できるだけで本当にいろんな人と仲良くなれます。もちろん僕もそうでした。
バイク屋へ行けば色んなお客さんとバイク話が弾みますし、ツーリングへ行けばそこで出会った人とお互いのバイクの話ができます。
初めて行った美容室で担当してくれた方がバイク乗りで一緒にツーリングへ行ったこともあります。
ドン・キホーテの駐輪場で隣の人とバイク談義で1時間以上盛り上がったこともあります(笑)
本当にバイクを通じての出会いって数えきれないですし、これからもいっぱいあると思います。
出会いの数だけ自分の視野も広がりますし、世界が変わります。
バイクがあったからこそ繋がる縁って絶対あると思います。
このブログを通じてあなたがバイクに目覚めてくれたら、ぜひ一緒にツーリングへ行きましょう!( `―´)ゞ
まとめ
いかがでしたか?バイクに乗りたくなってきたでしょ?|д゚)
バイクに乗ると…
1. 移動が楽しくなる
2. 脳とメンタルに良い影響がある
3. 人脈が広がる
これだけ良いことがありますし、本当に人生変わります。
まだまだ言いたいことはいっぱいありすぎますが(笑)、今日はこの辺で!
みさなんも安全で楽しいバイクライフを✨